グルメ(料理・お酒)

古内一絵の「マカン・マラン」は疲れた心を解きほぐす癒しの夜食カフェ!

この本のPOINT! 読むと元気が出る夜食カフェの連作短編シリーズ! 優しい人々の交流に心が温まり、静かに、じんわりと泣ける……! 装幀・装画が美しい! 「マカン・マラン」は、全4巻(16話)からなる人気の連作短編集! 元エリートサラリーマンにして今はド…

Bar Bookshelff(バー ブックシェルフ)は上野にある本好きが集まる酒場!

以前から気になっていた上野にあるBARに、先日ようやく訪問することができました。 お店の名前はBar Bookshelff(バー ブックシェルフ)。 その名の通り、店内にはマスターが集めた本が所狭しと並び、本好きのお客さんと本の話に明け暮れる、本に特化した酒…

帰ってきた傑作日常グルメミステリー!石持浅海の「Rのつく月には気をつけよう 賢者のグラス」

今回紹介する作品は石持浅海さんの「Rのつく月には気をつけよう 賢者のグラス」です。 この作品は以前にもブログで紹介した「Rのつく月には気をつけよう」の続編となります。 sutekinayokan.hatenablog.com 世間話の中に隠れた何気ない謎を、予想を越える結…

原田ひ香の「ランチ酒」に登場する実在店舗はここだ!

原田ひ香さんの「ランチ酒」は、哀愁漂う人間ドラマが魅力の絶品グルメ小説です。 この作品を読むと主人公である犬森祥子の食べっぷりに惹かれ、誰もが「このお店に行ってみたい……!」と思うはず。 しかし、「ランチ酒」にはお店の名前が一切出てこないため…

「ランチ酒」に登場する武蔵小山の“肉丼”のお店「がぶ」に行ってきた!

今回は、武蔵小山の行列店「がぶ」の訪問レポートをお届けします。 「がぶ」は原田ひ香さんの「ランチ酒」の第1話目に登場する“肉丼”のお店です。 sutekinayokan.hatenablog.com 「ランチ酒」では店名が一切出てこないため、そもそもモデルとなった店舗が実…

心がすっと軽くなる!「料理」や「お酒」がキーワードのオススメ絶品グルメ小説8選!

今回は、私が大好きな「料理」や「お酒」がキーワードとなっているオススメ作品を紹介します。 「料理」や「お酒」がキーワードと言っても、食レポをするただの“グルメ小説”ではなく、テーマとしたのはあくまで“癒し”や“成長”が描かれる「人間ドラマ」です。…

原田ひ香の「ランチ酒」は、心の空腹を満たす絶品グルメ小説!

今回紹介する作品は原田ひ香(はらだひか)さんの「ランチ酒」です。 日課の本屋巡りをしていたところ、新刊コーナーになにやら美味しそうな装丁の本を見つけました。 イラストに惹かれて手にとってみると、どうやら「ランチ酒」という作品の新刊のよう。 私…

本の中に愛が見えるハートフルストーリー!成田名璃子の「東京すみっこごはん」

今回紹介する作品は、成田名璃子(なりたなりこ)さんの「東京すみっこごはん」です。 本の中で愛が見えるような心温まるこの作品は、文庫書き下ろしのシリーズ物で、2019年6月現在では第4巻まで刊行されています。 この作品は、手作り料理を共に食べ…

マイケルジャクソン著「モルトウイスキー・コンパニオン」はウイスキーのバイブル!

何を隠そう私はウイスキーが大好きです。 中でもシングルモルトウイスキーには思い入れがあり、ちょっとした飲み屋に負けないくらい沢山のボトルを所有している程……! シングルモルトとは大麦麦芽のみを使用して単一の蒸留所で作られるウイスキーのことを指…

石持浅海の「Rのつく月には気をつけよう」は傑作日常ミステリー!

今回ご紹介する本は、石持浅海さんの「Rのつく月には気をつけよう」です。 タイトルだけ見ると「?」が浮かびますが、1話目を読み始めると謎はすぐに解けるのでご安心を。 もし、「Rのつく月」と見ただけで「酒の肴にぴったりなカキの話だな」と、ピンとき…

原田マハの「まぐだら屋のマリア」は生きる希望を取り戻していく再生の物語!

原田マハの「まぐだら屋のマリア」を読んで号泣したのは私だけではないはずです。 こんなにも泣いて癒された本は他にありません。 私が本を読む理由のひとつは、本という世界の中で思い切り泣きたいからです。 大人になると泣くほど感情を揺さぶられる出来事…